露山庭園住宅って知ってました??

すごい!!びっくり!!

なにが?って、まるでアメリカ西海岸L.A.のPalos Verdesがフラッシュバックしてくるような光景の高級住宅地で、1965年に分譲された「披露山庭園住宅」って知ってました??

なんで突然こんなこと言い出したかというと、昨日はお客様の紹介で、有名カメラマンさんから「MEN’S NON-NOの撮影にきれいな色のランクルを貸してください!」とのご依頼がありました。

で、スタジオの住所を聞いて積載車のナビに誘導されて到着したのがこの「披露山住宅」!!
ユーミンや 小田和正、反町隆史・松嶋菜々子夫妻が 自宅や 別荘のある、まさに「高・級!」といったところ。庶民の世界とはかけ離れた世界がありました、そこには!!

この一角の入り口には警備員室があり、関係者以外立ち入り禁止!といったようなことが書いてあり、中に入ると300坪くらいのでっかい高級住宅があり、逗子の海を一望できるすばらしい眺めと静寂な雰囲気・・・。

イケガヤがお伺いしたスタジオは本場アメリカから建材を輸入して建てた、本格的普通のアメリカ住宅。
周りにはさぞ有名な建築家先生が設計された高級住宅が立ち並ぶ中、映画「ホームアローン」のマコーレーカルキン君がウッドデッキの真ん中の大きなドアから出てきそうな、いつもアメリカで見る住宅が日本にある!!
これにも心を打たれたイケガヤでした。ウラヤマシイ・・・・。

早速北米ブルーのアメリカンロクマルパッケージFJ60LGを積載車から轟音をたてながら降ろす・・・。
撮影班が到着する前のスタジオに乗り込み勝手に撮影!!

さながら本場L.A.での光景のよう!!!!

撮影は9:00から15:00くらいまで、 外国人の顔をしたモデル君たち7人(みんな生まれてからず~~っと日本で暮らしてます!って云ってました)がNIKEのアウター(最近は洋服はこういう風に呼ぶらしい!!)を着て撮影をしました。2/10発売のMEN’S NON-NOを見てみてください。ちなみにイケガヤはこのような雑誌は生まれてこの方購入したことありません・・・。次回初体験!!

今日は今年最後のオークションでがんばってます。本日はお客様ご注文のブルーのホンダフィットをGET!年内納車間に合うかな????

というわけで今年もあと数日、みんなで力を合わせてがんばります!では!!

 

寒くなってくるとロクマルのコンディションが!

12月も半ばに差し掛かり、東京小金井もどんどん寒くなってまいりました。いつも着ているDickiesのツナギの下に着込む枚数が増えてまいります。
いや~~冬でも暖かいカリフォルニアに行きたいね~~!!
今から5年前のちょうど1月のお正月明けにロサンゼルスに行ったときは、昼間はジーパン(最近は「ジーパン」という言葉は死語らしいですね・・・・。)&TシャツでOK!!
夜はNIKEのトレーナー1枚着ればOKデシタヨ!!

ところでこの5年前、ちょうどユーティリタスで北米仕様のランクル60を逆輸入を始めたのです!!

最初はデモカーになってる赤のFJ62LGを現地コーディネーターにプロデュースしてもらい、送ってもらい、あまりにコンディションがいいので、この1月の渡米でもう1台GETとなったわけです。
これを持ち帰り、コンプリート仕上にしたのが「アメリカンロクマルパッケージ」です。

はっきり言ってアメリカでもこの5年前に比べ上モノのロクマルは激減!
5年の歳月が過ぎれば、そりゃ当たり前なハナシなんですが、アメリカの景気が良くなり旧いクルマはどんどん新車に買い換えられ潰される。
もちろんランクルなどは他国に中古車として輸出もされる。
そして日本同様、米国に50万人居るといわれている「ランクルマニア」が大切な愛車は手放さない!
それ以上に自動車が文化として根付いているアメリカで、旧いクルマを大切にする!楽しむ!!!!!
そんな中、イケガヤは日本のランクルマニアの方にコンディションのいいロクマルと出会っていただきたく!アメリカから極上車を帰国させる!

この仕事に力を入れていきたい!

最近、ユーティリタス以外でも逆輸入ロクマルを取り扱うショップもあるようですが、中には走行メーター改ざん(アメリカでもodometer roll-backといってメーター巻き戻しは見受けられることですが)や、輸入前にアメリカで低賃金労働者を使ったローコストオールペイント施工、エンジンやミッションなどの機関はノーメンテナンス、などと云ったとてもコンディションのいいとは云いがたいモノも見受けられます・・・。

アメリカではodometer roll-backといった明らかな詐欺行為は厳罰化されており、一般にこういった情報は開示され、ユーザー一人ひとりの意識も高いです。
アメリカで乗られていたクルマは車検証(タイトルと呼ばれる国の機関が発行する書類)に売買時のオドメーターを記載するルールがあります。またCARFAX Vehicle History Report(http://www.carfax.com/)というタイトル記載されたオドメーターや事故修復暦、メンテナンスのレポートなどインターネット上で確認できるサイトも存在します。

もちろんユーティリタスで販売している逆輸入車は全車「タイトル」&「CARFAX」を付け販売しております。そして何より仕入れ時にイケガヤがこの目でコンディションを確認し、上モノのみを仕入れます!

日本国内登録車でもそうですが、走行距離や修復暦だけに囚われることなく、信頼できる目で見た、クルマの「コンディション」に目を向け車選びをしてみてください。

今年もあと2週間ちょっと!今週末納車のトヨタブレイドの二宮様、ライトエーストラック千葉様をはじめ、FJ62GやFJ62Vなどこの週末は納車を楽しみにされているお客様のために今日明日と気合を入れてがんばってます。
年内納車のクルマもまだまだ残ってますし、車検や板金、メンテナンスなど、年内に完了させる仕事がいっぱい!
2007年もいい年だった!!といえるように最後、気を引き締めてがんばります。

ところで、今日は例のオークション。手のすいている時間にこのイケガヤ日記を書いてま~す!!

 

雑誌「Pen」

イケガヤはクルマ雑誌オタクなんですが、一般誌と呼ばれる「おしゃれなオヤジ」雑誌はまるで”無知・・・!”
何でこんな話かというと、今日は芝浦の埠頭で雑誌「Pen」に北米ブルーのアメリカンロクマルパッケージFJ60LGを取材の撮影をしました。
 

最近発売されたランクル200とロクマルを比較するという企画の撮影で、ユーティリタスのロクマルに白羽の矢がたったのですが、天気もよく最高の撮影日よりでした。

本誌では3面ディメンションの切り抜き写真しか使われないのですが、イケガヤはここぞとばかりにスナップショットを連発。
 

12/1発売の本誌に乞うご期待!では!!