納車のご報告です。 

6月に入り最初のブログ更新です。(ブログとフェイスブックの情報を別々に発信してます。両方ご覧になってくださいね)

https://www.facebook.com/utilitas.co.jp

まずは納車のご報告から。

1台目は北米仕様純正ブルーメタリックにオールペイントしたランクルロクマルワゴンをIさんに。ご友人に感化されランクルの道に足を踏み入れてくださったIさんの愛車はガソリンワゴンのFJ62G。

ロールーフ&ナロー&丸目と王道のカスタムを施工し、今週納車となりました。きっちり納車整備進めさせていただいたので、納車までに3ヶ月ほどお時間をいただきましたが、きっちり気に入っていただけるランクルになりました。早速キャンプに出かけられたようで、気に入っていただけたとのこと。末長く可愛がってやってください。

そして2台目は生産中止が発表された右ハンドルFJクルーザーの新車カスタムコンプリートをMさんにさんに。

北米仕様リアバンパー&フロントフェンダーミラー外し&北米ミラー&トレイルチームブラックパーツ、北米ルーフラック&オールドマンエミュー3インチアップ&クムホロードベンチャーMT285/75R16などなどきっちりカスタムしたコンプリート新車をご成約頂きました。店頭に在庫していた新車ですので即納。
「10年乗りますよ」というのはMさんのお言葉ですが、すでにいけが屋の赤いFJクルーザーはこの10月で10年経ちます。もっともっと楽しんで長く乗ってあげてください。

そして3台目は今年のノスタルジック2デイズに出展&ハチマルヒーローVol.36の表紙を飾った純正ブラックのスカイラインRS-XターボCをMさんに。

「DR30を買うならユーティリタスで、と思いました」とありがたいお言葉をくださったMさん、新車時から車庫保管の2オーナー車をご自宅のガレージにきっちり保管してくださるとご報告いただきました。このコンディションをキープしていかれるとのこと。末長く可愛がってやってください。

御三方ともユーティリタスで車両ご購入くださいまして本当にありがとうございました。どちらのお客様の愛車もメンテナンスや車検など必ずフォローさせていただくようにいたします。今後ともよろしくお願い致します。

梅雨の序盤、まだまだ降雨の日も少ないので、こうれからご購入をお考えの皆様、ぜひ店頭にご来店いただきお話しさせてください。店頭でスタッフ一同お待ち申し上げております。

では!!

   

ロサンゼルス紀行2016Spring Ver.②

ロサンゼルス紀行2016春の2回目です。
と言いながら、昨日の朝帰国し、すでに日本で働いてるいけが屋です。

トヨタフェスのあと、アリゾナ州に2011年式のトヨタセコイアを見つけ、アリゾナ週フェニックスにひとっ飛び。

フォードのディーラーの中古車に並んでいた極上車で走行も55000マイルと少ない!!

早速、テーブルについて契約の運びとなりました。

で、ゲットしたのがこちら、サンディービーチメタリックがアメリカンなセコイアの5700の4WD。帰りのレストランの駐車場でのワンショット。

ここでは、スモークBBQをいただきました。味は最高でしたよ。また行きたいです。

で、帰りはフェニックスからロサンゼルスまで陸路ひたすら運転。

もちろん、途中で給油しなきゃならず、ガソリンスタンドに立ち寄った時に見かけた18輪トラックは迫力満点でした。こういうのもアメリカならではな光景。

そして、こちらの赤いFJ62LGはトヨタフェスに引きつづきゲットしました。

オリジナルペイントが残る上質車で、内装のコンディションもバッチリ。6月には大黒埠頭に到着予定。こちらは日本到着後オールペイント予定です。乞うご期待。

別の日にはロサンゼルス界隈のジャンクヤードをはしご。お客様に頼まれたパーツなどを物色しました。

いけが屋の大好きなインフィニティM30コンバーチブルも見つけ、いろいろパーツをゲットしました。

仕事以外にもオフローディングを満喫。土日にかけ、山に海に出かけてみました。

土曜日はAZUSAのサンゲイブルズキャニオンOHVへ。州立のオフロードパークっていうのがそこここにあり、1日数ドルで遊べちゃう。

今回は友人の所有するFJ62LGが大活躍。ノーマルリーフってこんなに伸びちゃうんですね。いい走りしてました。

いつものK5ブレイザーもいけが屋のサムライも。
 

 

で、日曜日は北へ数百マイル。ランクル乗りには有名なピズモビーチへ。

こちらも州立オフロードパーク。
 

砂漠のようなサラサラのパウダーサンドの中を走るのも初体験だし、本当にいい経験しましたよ。

こんな広大な風景の中、砂丘を歩き、ランクルと2ショット。

また、十分時間をとって仲間と一緒に遊びに行きたいですね。

というわけで、コンディションの良いセコイアと2台のFJ62LGを仕入れられ、また、アメリカを満喫し、十分目的を達成したいけが屋の渡米となりました。

さあ、次回の渡米まできっちり働かなくては。では。

   

ロサンゼルス紀行2016Spring Ver.①

現在、5月8日日曜日の深夜2:00。ロサンゼルスのホテルの部屋からビールを飲みながらブログを書いております。

5ヶ月ぶりに足を運んだロサンゼルスの街はいつもと変わらぬいい感じでいけが屋を迎えてくれました。

 

 

到着早々に手にした’88トヨタランドクルーザーワゴンFJ62LGはコンディションも最高に良く、早速イベント出展のため、クリーニングを開始しました。

ポリッシャーで小傷を一式磨き、内装のクリーニングを施工。

と言っても、今回に限り、いけが屋が実際に手を下したわけではなく、仲間のショップでプロの職人さんに施工していただきました。

で、迎えたこの週末の土曜日に開催の
”Toyota Fest 2016″にユーティリタスのブースを出展しました。

ただ、出向いても仕方がないので、英語版のフライヤーを製作し日本から持参し、いつもの黄色い旗を立て、ランクルには黄色い化粧プレートを付けるという念の入れよう。

 

で、やはりカーキチの国、わかる人にはわかる!ここにもいた!ロクマルマニア!!

この方(ごめんなさい、大勢お名前聞いて、わからなくなっちゃいました。)大のロクマルファン。で、「コンディションいいね、オリジナルペイントでこんなに綺麗なの?内装も超ー綺麗だね」と隅々までチェック。

日本のオーナーさんに可愛がってもらえるといいね、とおっしゃってました。

会場には新旧北米で販売されたトヨタ車はもちろん、それ以外にも右ハンドルのAE86なんかもいたり、アメリカでは販売されたことのないランクルナナマルシリーズやハイラックスサーフLN65がいたりと幅広いラインナップで来場者の目を楽しませてくれました。

 

もちろんいけが屋は出展の他に、コラムを書かせてもらってるハチマ●ヒーロー誌やオンザロードマガジンの原稿のための撮影もかかさずきっちり仕事してきました。

 

会場の様子はコラムで詳しくお話ししますね。

 

夜も更けてきたので、今日のブログはこの辺で。では!!